【後悔しない!】人気ホームベーカリーの正しい選び方を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています

材料を入れてスイッチを押すだけで、簡単に焼きたて食パンが出来上がるホームベーカリ-。

パンの焼ける香ばしいにおいは、なんとも幸せな気分になります。

パン大好きな私は、自分で美味しいパンが作りたくて手ごねをしていましたが、

ホームベーカリーで簡単に手作りパンが出来てすごく感動しました。

・市販のパンは添加物が気になる。
・家族には安心安全なパンを食べさせたい。

そんな願いもホームベーカリーなら簡単に叶えてくれます。

この記事を読めば、自分にぴったりのホームベーカリーを選びたいけど、

『各種メーカーからたくさん出ていてよくわからない!』という悩みをスッキリ解決します。

おくみ

買って良かった!と思えるホームベーカリーを選びましょう!

今回は、

  • ホームベーカリー初心者向け(基本)
  • ホームベーカリー買い換え または パン作り上級者向け+α

の2パターンに分けて、選び方のポイントを解説していきます。

ホームベーカリー初心者向け|選び方のポイント(基本)

特にこだわりがなければ、はじめてのホームベーカリーはリーズナブルで

自動メニューなどの機能が少なく、シンプルに使える物がおすすめ。

価格や本体サイズ、作れるメニュー数など注目ポイントを押さえましょう。

本体価格

本体価格の差は、作れるメニューの数、モーターの性能、イースト自動投入機能(※後述あり)の有無、

温度センサーなどで上下します。少し前の型落ちも値段が下がるので狙い目です。

リーズナブルなホームベーカリーを紹介しています▼

本体の大きさ

ホームベーカリーは大きな家電です。コンパクト設計なものもありますが、

それなりに置き場所を確保しておく必要があります。

炊飯器に定位置があるように、ホームベーカリーも同じ。

自分のキッチンに置けるサイズか事前に計って確認しましょう。

コンパクトなホームベーカリーを紹介しています▼

自動で作れるメニュー数

ホームベーカリーには食パン以外にも、自動で作れるメニューがたくさん搭載されています。

たくさんオートメニューがあれば最初は珍しさ楽しさで使いますが、

いずれは飽きて使わなくなることが多いので、

初心者のうちは、自分が必要なメニューさえあれば他のメニューはそんなに必要ないと思います。

イースト(具材)自動投入機能

ドライイーストや具材(ナッツやレーズンなど)を自分で入れるか、自動で入れるかの違いです。

自分で入れる場合は、粉類を山形に置いたてっぺんにくぼみを作り、ドライイーストを置きます。

自動投入機能がついているものは、内蓋にイーストや具材を入れる場所があるので、

そこにイーストや具材を入れると最適なタイミングでパン釜に投入されます。

焼き上がりのパンのサイズ

焼き上がりのサイズは1斤が主流ですが、中には0.5斤~2斤まで焼ける機種もあります。

どうしても1斤以上焼きたい!と思っていなければ、1斤タイプを選びましょう。

静音性(モーター音、マナーモード)

パンをこねる時のモーター音の大きさは、機種によってかなり違います。

パナソニック製は比較的静かな印象です。

モーター音が静かな機種は、なんと動いているか不安になるくらいの静かさ!

ただし、イーストや具材が投入される時の音は、最初はビックリします。

具材を自分で入れる機種は、投入するタイミングでブザーが鳴りますが、

その音を消せるマナーモード付きの機種もあります。

マナーモードはメニュー操作音、焼き上がりブザーも消音できます。

夜間や早朝の時間帯や、小さい赤ちゃんがいるご家庭では、

音を気にする事なく安心して使えます。

静音性の高いホームベーカリーを紹介しています▼

おしゃれなデザイン

ホームベーカリーは割と存在感のあるサイズで、キッチンに出しっ放しな事が多い家電。

せっかくなので、見た目にもこだわってみては。

おしゃれなホームベーカリーはキッチンインテリアのアクセントにもなりますよ。

各メーカーからデザイン性の高いホームベーカリーが発売されているので、

機能性も合わせてチェックしてみてください。

シンプル&おしゃれなデザインのホームベーカリーを紹介しています▼

予約タイマー機能

炊飯器にもある、予約タイマーと同じで、

パン釜に材料を全て入れ、タイマーをセットしておくと、

指定した時刻に焼き上がります。

設定方法は、機種により『○○時間後』や『○時○分』などです。

ほとんどの機種で予約タイマーは搭載されていますが、

予約できる最大時間は機種によって異なります。

早焼きモード、パン焼き上がりまでの時間

食パンは材料を入れてボタンを押し、約4~5時間で焼き上がるものがほとんどです。

通常より短時間で焼き上がる、早焼きモードがついている機種もあります。

節電のために早焼き機能を使う方もおられますが、私はほとんど使いません。

ホームベーカリー買い換え or 上級者向け|選び方のポイント+α

2台目のホームベーカリーやパン作り上級者には、

自分流にカスタマイズできたり、ワンランク上のホームベーカリーがおすすめ。

使いたい機能がついているか、長く使えそうかじっくり吟味しましょう。

独立モード(マニュアルモード)

『こね』『発酵』『焼き』の各工程を単独で行えるモード。

手ごねに疲れた方も独立モードの『こね』は便利です。

それぞれ細かい設定ができる機種もあります。

強弱や時間を細かく設定できるマニュアルモードがおすすめ▼

天然酵母コース

天然酵母を使って食パンが焼けるコース。

天然酵母はドライイーストに比べて発酵する力が弱いので、

食パン出来上がりまで約7時間ほどかかります。

ゆっくりじっくり時間をかけて膨らむので、風味良いパンに仕上がります。

インバーターモーター

通常のホームベーカリーでは、パン羽根は一定の速度で動きます。

インバーターモーター搭載機種では、こねの速度を低速~高速と変える事により、

粗混ぜ(マーブル)や高速ねりが可能です。

人気ホームベーカリーの主なメーカーと特徴

ホームベーカリーを販売するメーカーは、お馴染みのメーカーから

あまり聞いたことのないメーカーまで意外に多いもの。

メーカーのこだわりもそれぞれ違うので、選ぶ目安にしましょう。

パナソニック

いつもホームベーカリー人気ランキング上位の王者、パナソニック。

高級食パン『乃が美』が監修するおうち乃が美が作れます。

ねりにこだわった『3D匠ねり』、室温センサーと庫内温度センサーで

一年中温度に左右されない『Wセンシング発酵』が売りです。

現行(2022年7月現在)の4機種のうち、3機種はインバーターモーター。

シロカ

シロカは、キッチン家電や季節家電(扇風機)、生活家電(掃除機)のメーカーです。

1万円前後のホームベーカリーは低価格ながらも、必要な機能は十分搭載されています。

コンパクト設計で、見た目もオシャレにキッチンの外観を邪魔しません。

象印

炊飯器や電気ポットなどのキッチン家電でお馴染みの象印。

神戸の食パン専門店『地蔵家』と協力し、プレミアムリッチコースを開発しました。

パン屋さんの釜を再現した高火力・底面加熱ダブルヒーターで、

耳まで柔らかくパン生地がふっくら焼き上がった食パンに仕上がります。

その他には、薄力粉でパンが作れるコースもあります。

エムケー精工(MK)

エムケー精工は、もちつき機や精米機などのキッチン家電を取り扱う国内メーカーです。

簡単に美味しい食パンが作れる、というコンセプト通りの人気です。

こねの音がうるさいとの口コミもありますが、それはモーターの力が優れているから。

食パン以外には焼き芋にこだわっており、「蜜甘焼き芋」メニューが注目です。

ミトンが附属されており手ごろな価格で、初心者にも手が出しやすいですね。

ツインバード

ツインバードは、キッチン家電や生活家電を取り扱うメーカーです。

1万円弱でホームベーカリーが買え、自動メニューも充実しています。

ブラン(全粒粉)パンを焼けるモードがあります。

アイリスオーヤマ

イースト自動投入や天然酵母のコースはありませんが、

7~8000円と低価格ながら、2斤にも対応していたり、

米粉パン・ご飯パン・お餅も作れて機能は充実しています。

まとめ

初心者におすすめなのはシンプルに使えるホームベーカリー

はじめてのホームベーカリーは、無理なく使えるものが良いでしょう。

1万円以下でも、こね~焼き上がりまで自動で完成し、タイマー機能や食パン以外の機能

がある程度搭載されているモデルもたくさん販売されています。

もし予算に余裕があるのなら、中途半端な格安機種よりも、

イースト自動投入が付いていて、音も静かな

パナソニックのホームベーカリーがすごくおすすめです。

安くはないが、パナソニックの最上位モデル【ビストロSD-MDX4】が特にイチオシ!▼

置けるサイズなのか、1斤以上なのか、これまで紹介して来たように

それぞれ重視するポイントが違ってくると思います。

自分のライフスタイルに合ったものを選んでみて下さいね。

2台目からのホームベーカリーはグレードアップしてみましょう

パン作り上級者の方や、2台以降のホームベーカリーをお探しの場合は、

機能や性能にも少しこだわってみてはいかがでしょうか。

高機能になると本体サイズも大きめになりがちですが、出来上がりは満足のいく

食パンになること間違いなしです。

捏ねのみをホームベーカリーにお任せしたい場合は、捏ねの機能が独立しているか

どうかだけで決めてもいいでしょう。

ホームベーカリーは進化しているので、久しぶりに買い換えると

今までとの違いに感動する方もたくさんいらっしゃるようです^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2人の息子をもつアラフォー主婦。ケーキをよく作ってくれる母の影響で、私もお菓子作りをするように。大のパン好きが高じ、手ごねパンから始め、2020年ホームベーカリーを購入。パンシェルジュ3級

コメント

コメントする